スクリーンの特徴・メリット

コンパクト

収納時にはスッキリと巻き取ることができ、サッシの枠上や枠内にすっぽり収まります。

また、例えばロールスクリーンは一枚布を垂れ下げたようなスッキリとしたシルエットで、カーテンに比べてスッキリした印象です。

カーテンではスペースが狭くて難しい所でも、スクリーンなら大丈夫!! 間仕切りや目隠しとしても使えて便利です。

映像を投射することもできますので、 白っぽいスクリーンにプロジェクターで投射すれば、ホームシアターに早変わり!!

簡単な操作で採光調整できる

操作が簡単

ヒモを上下するだけの簡単な操作で、取り込む光(直射日光)の調整ができます。 スクリーン全開で明るい光をたくさん取り入れられ、また、途中まで開けておけば、採光調整することができます。

省エネ効果

遮光性・断熱性があり、外気の影響を少なくすることで、室内の冷暖房が効きやすくなります。また、冬にはある程度すき間風が入らないようにしてくれます。

スクリーンの種類

スクリーンには「ロールスクリーン」「プリーツスクリーン」「ハニカムスクリーン」「パネルスクリーン」」などがあります。
抗菌・抗ウイルスを付加したロールスクリーン、レザーカットのロールスクリーンなどもあり、ラインナップが豊富です。

ロールスクリーン

スクリーン(生地)を上下に昇降させて開閉する「巻取り式」で、「ロールカーテン」とも呼ばれています。

コードを引っ張ったり、チェーンを回すことにより、本体に内蔵されたスプリングでロール状の布(スクリーン)を引き下げたり巻き上げたりして開閉します。

巻取り方法は「プルコード式」と「チェーン式」の2つに大きく分けられます。「プルコード式」は見た目はスッキリしていますが、操作が少し面倒です。「チェーン式」は見た目はスッキリしていませんが、使い勝手は良いです。

プリーツスクリーン

プリーツ加工(ヒダ加工)した布などを上下に昇降させて開閉する 「折りたたみ式」で、扇子のようなジャバラ状のスクリーンです。ブラインドとロールスクリーンとの中間のようなイメージです。

純和風からモダンテイストまでラインナップが豊富で、色々なお部屋に合わせることができます。“不織布”もラインアップされていて、和空間に合う生地が豊富なため、和室によく使われています。

不織布には「漉き込み」「揉み」「落水」等、伝統技法を用いられたものもあり、和紙のような繊細な質感が楽しめます。

プリーツスクリーンの中で最も人気があるのは「ツインスタイル:」です。透け感が違う2つの生地を上下に配置して、中間バーの位置を動かして調光します。

 

ハニカムスクリーン


ハニカム(蜂の巣)構造による空気層で、断熱性を高めたスクリーンです 。

ハニカムスクリーンは断面が六角形になっていて、この六角形の空洞が、 窓と部屋の間に空気の層を作ってくれるので、 夏は涼しく 冬は暖かく過ごせます。

また、ハニカム構造は軽くて強度があり、また音や衝撃を吸収するというメリットもます。

 

パネルスクリーン


パネル状の幕を レールに数枚吊るして、左右に開閉させます。

カーテンと縦型ブラインドとの中間のような見た目ですが、カーテンに比べると、フラットでシャープなイメージです。

調光・遮光・保温のために大きな窓に取り付けたり、間仕切などにも利用されています。

 

調光ロールスクリーン


厚手の生地とレース生地を交互に配したロールスクリーンです。

厚手の生地とレースがボーダーになった生地を前後に2枚セットして、重なり具合を変えて光の分量を調節できます。 ブラインドと同じ採光と目隠しの機能があるファブリック製品です。

調光ロールスクリーンは生地を降ろした状態でも、レースの部分から採光できます。※通常のロールスクリーンは、採光するときには生地を上げて採光します。

 

抗菌・抗ウイルス(ロールスクリーン)


ウイルスの数を減少させるロールスクリーンです。

繊維上の特定のウイルスを減少させる抗ウイルス加工が施されていたり、また、抗菌性能も有しているスクリーンもあります。

住宅のみならず、医療施設・介護施設でも、ウイルスの数が減少できるので、安心感があるスクリーンです。

 

レザーカット(ロールスクリーン)

アクセントデザインを楽しめるレザーカットされたロールスクリーンです。

1枚のスクリーンの光と影の模様が、お部屋にリズム感のある優しい表情を演出してくれます。

ベース生地とカット位置を指定して注文していただけます。

※レザーカットのロールスクリーンはサンゲツの商品です。

 

スクリーンのメーカー

ニチベイ

株式会社ニチベイ

1941(昭和16)年、「カガヤ商事」創業。 横型ブラインドの製造に着手。 創業80年以上の老舗のブラインド・スクリーンメーカーです。 2009年には「ニチベイハーモニー株式会社」設立。 ユーザーやマーケットのニーズを読み取り、地球環境、市場動向にマッチした商品を企画・立案し、「窓辺に新しい快適さを」具現化し続けています。

ニチベイのスクリーン

ロールスクリーン・調光 ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ハニカムスクリーンを豊富に取り揃えています。
高品質な国内ブラインド・スクリーンメーカーです。

ニチベイのスクリーンのカタログはこちら

タチカワ

立川ブラインド工業株式会社

1938(昭和13 )年創業。1947(昭和22)年 株式会社に改組 。創業から90年以上経た老舗ブラインド・スクリーンメーカーです。
窓まわり・間仕切り製品による総合的な快適空間づくりにこだわり、 窓まわりの電動化を推進。高機能・高品質で省エネに寄与する製品開発を行っています。

タチカワのスクリーン

ロールスクリーン・調光 ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ハニカムスクリーンを豊富に取り揃えています。
高品質な国内ブラインド・スクリーンメーカーです。

タチカワのスクリーンのカタログはこちら

TOSO

トーソー株式会社

1949年設立。創業80年以上の老舗です。「窓辺をかえる」ー アイデアと技術の躍進を図りながら、 つぎつぎと新しい製品を開発。「明日がかわる」ー 明日をより魅力的なものにしたいという願い 。

TOSOのスクリーン

ロールスクリーン ・ 電動ロールスクリーン・ プリーツスクリーン等、豊富なラインナップになっています。

TOSOのスクリーンのカタログはこちら