オーダーカーテンについて
オーダーカーテンのメリット・魅力について

サイズが自由
窓に合ったサイズのカーテンを作ることができます。独特な形の窓(丸窓など)でもオーダーカーテンならピッタリと合わせられます。
デザイン・素材が自由
メーカーの豊富な見本から、イメージに合ったデザイン、好みの素材を選ぶことができます。
機能が自由
遮光・遮熱・防音・保湿・UVカットなど、オプションで欲しい機能を追加することができます。
丈夫で長持ち
既製カーテンと比べて、 縫製が丁寧なため、耐久性に優れていて、長持ちします。長い目でみると、 既製カーテンを何度も買い替えるよりお得な場合もあります。
オーダーカーテンを選ぶ時・注文する時のポイント

採寸
窓にピッタリと合わせるためには、横幅・高さ・窓枠までの距離などを決まった方法で採寸する必要があります。
色・デザインをお部屋のイメージに合わせる
オーダーカーテン自体は素敵でも、お部屋のイメージ・インテリアに合わない場合は、違和感(居心地の悪さ)が生じます。
欲しい機能を確認する
カーテンに付加する機能については、欲しい機能・必要な機能を過不足のないように確認しましょう。
※デザイン・素材・機能など、カーテンメーカーの豊富なラインナップを確認しながら丁寧に選びましょう。
カーテンの種類
ドレープカーテン

薄手のレースカーテンに対して、厚地の生地で仕立てたカーテンのこと。 厚地生地の遮光性によって室内の光の量を効果的にコントロールできます。
保温性も非常に優れており、冷暖房の効果を高めることでエネルギー効率が改善され、一年中快適な室内環境を保つことができます。
豊富なカラーやデザインが用意されており、モダン、クラシック、カジュアルなどさまざまなテイストのインテリアにマッチします。お部屋の雰囲気を変えたり、季節に応じたデコレーションを楽しむこともできます。
レースカーテン(シアーカーテン)

日中、外から中が見えにくくするために一般的に使われる薄地のカーテン。
レースを透したソフトな光が室内に差し込み、心地よい日差しがお部屋を上品な雰囲気に。レースのカーテンは美しいだけでなく、機能性も兼ね備えていますので、快適で魅力的な生活空間を演出してくれます。
最近は日除け・日差し対策として、遮熱レースの人気が高まっています。
また、室内の音を吸収して外に漏れにくくする吸音効果のあるシアーカーテンもあります。
シェードカーテン

シェード(ロマンシェード)は、 コードやチェーンを操作することにより、ドレープカーテンやレースカーテンを折り畳みながら、ブラインドやロールスクリーンにように上下に開閉し、高さを調整できるのがメリットです。
水平に昇降する「プレーンシェード」、生地の折れ目にバーを入れる「シャープシェード」、劇場の緞帳のような「バルーンシェード」、2台のシェードをメカニックに操作する「ツインシェード」などがあります。
その他に、「オーストラリアンシェード」、「ファンシェード」、「ラウンドシェード」、「ティニシーシェード」などもあります。
カーテンの素材
天然繊維
自然の中から生まれる繊維。ウール・麻・綿・シルクなど。他の素材に比べて、天然繊維が最も高価です。
再生繊維
自然の素材に人工的な加工を加えた繊維。パルプをいったん溶かして繊維化したもの。レーヨン( フィラメント 糸・ スパン糸)・キュプラ など。
化学繊維
主に石油から作られるプラスティック製の繊維。ポリエステル・アクリルなど。 他の素材に比べて最も安価ですが、鮮やかな光沢や風合いがでません。
機能
遮光(ブラックアウト)
光を通しにくい( 遮光性能を有する)生地。 遮光等級によって、 遮光度が異なります。 遮光1級>遮光2級>遮光3級。
抗菌・制菌・抗ウイルス機能
・抗菌:細菌やウイルスを吸着・分解
・制菌:細菌の増殖を抑制
・抗ウイルス:細菌やウイルスを吸着・分解
抗アレル機能
アレル物質の働きを低減化。
防カビ機能
カビの増殖を抑制。
防音機能
屋外から入る音(特に高周波数)を和らげる効果があります。
消臭機能
消臭性能があり、生活臭・ペットのニオイやタバコのニオイを消臭してくれます。
防汚機能
汚れが落ちやすいのでお手入れが簡単です。
はっ水
はっ水性能がある生地。
UVカット機能
紫外線をカットし室内での日焼けを軽減
高耐久
生地のひきつれやほつれを軽減
ウォッシャブル
洗濯機で洗濯できる生地。
遮熱
日射熱による温度上昇を抑制するシアー生地。
遮像
遮像性があるシアー生地。
カーテンのメーカー
KAWASHIMA SELKON

川島織物セルコン
1843年に京都で創業したファブリックメーカーで、伝統と現代の技術の融合によるファブリックの可能性を追求し続け、日常を贅沢に彩るファブリックを届けています。
KAWASHIMA SELKON のカーテン
業界の先駆者として早くからインテリアファブリックスの価値を高める商品を提供。
お気に入りのファブリックを選んでピッタリサイズに仕上げるオーダーカーテンを中心に幅広いラインナップを取り揃えています。また、カラーやデザインなどの装飾性だけでなく、現代の住生活に必要な機能や安全性・環境にも配慮した商品も提案。
Sumiko Honda

川島織物セルコンのインハウスデザイナー本田純子による、ファブリックコレクション。
自然や工芸品などからインスピレーションを得た、オリジナリティの高い意匠性と、繊細なデザインを表現するために技術を駆使したこだわりの「織」がもつ魅力を追求した、最上級シリーズ。
Morris Design Studio

ウィリアム・モリスは、19世紀の英国の工芸家・デザイナーであり、「近代デザインの父」と言われています。
モリスの優れたデザインと、川島織物セルコンの持つ織の技術が融合したコレクションをシンプルモダンな空間デザインでお届け。
sangetsu

株式会社サンゲツ
1849年(嘉永年間)に襖・屏風・障子を設える表具師として「山月堂」の暖簾を掲げたことに始まるサンゲツ。1953年の設立以来、トータルインテリア商品の開発・ 販売をしています。サンゲツグループは、事業の中心である「空間創造」を通じて社会課題の解決に取り組み、社会価値の創出につなげていくことを目指しています。
sangetsuのカーテン
国内最大規模のカーテンメーカー。取扱いカーテンは約5,000品目、ラインナップが非常に豊富で、様々なデザイン・様々な機能を取り揃えています。
TOLI

東リ株式会社 TOLI Corporation
東リ株式会社は、 1919年(大正8年)に東洋初のリノリユーム製造会社として産声をあげ、 ビニル系床材・カーペット・カーテン・壁装材へと事業領域を拡げ、日本のインテリア業界をリードする企業として歩んできました。「プラスαの価値」を追及してきた東リ。
独自性の高い製品が「グッドデザイン賞」を 受賞しています。
TOLIのカーテン
ドレープカーテン・レースカーテン・スタイルカーテン・ローマンシェード・マルチファブリックスを販売しています。
スミノエのカーテン

株式会社スミノエ インテリア プロダクツ
1998年、インテリア業界における住江織物の基幹事業を担う事業会社として設立されて以来、日本のインテリア業界の一端を担ってきたスミノエ。 カーペット・カーテン等、各種インテリア製品の企画・販売をしています 。
スミノエのカーテン
オーダーカーテンだけでなく、医療向けカーテン、 イージーオーダー&既製カーテン、また、MOOMIN・PEANUTS・Disneyのキャラクターカーテンもあります。